【Unity】カメラワーク自由自在|Cinemachine入門

Cinemachine-icatich Unity development

キャラクターが動くとカメラからフレームアウトするのはどうしたら良いですか?

そうだね、カメラをキャラクターに追従させる方法は2つあるよ!

  1. MainCameraをScriptで制御
  2. Cinemachineを使用

1.については、以前解説した記事をご参照ください。

今回は、「2.Cinemachine」を使用について解説していきます。

では、早速始めていきましょう!

プロジェクトは前回の続きから始めていきますので、手順に不安のある方は以下の記事内容を先に実施してから、戻ってきてください。

ここでは、キャラクターとアニメーションは、mixamoを使用します。

キャラクターの移動

まずは、キャラクターがその場から動くように設定していきます。

キャラクター[Worker]を選択し、Inspectorウインドウの[Animator]>[Apply Root Motion]にチェックを入れます。

[▶︎]ゲームプレイで動作を確認します。キャラクターが移動して、カメラからフレームアウトしてしまいます。

今回は、これを改善していきます。

Cinemachineのインポート

Cinemachineを追加します。

メニューの[Window]>[Package Manager]をクリックします。

[Packages:Unity Registry]の状態で、検索窓で、”cin”と入力します。[Cinemachine]が表示されますので、選択して、[Install]をクリックします。

インストールが完了すると、メニューに[Cinemachine]が追加されます。

Cinemachineの設定

Hierarchyウインドウに、Virtual Cameraを追加します。

[Cinemachine]>[Create Virtual Camera]をクリックします。

Hierarchyウインドウに、[CM vcam1]が追加されます。

Virtual Cameraに標的を設定します。

Hierarchyウインドウの[CM vcam1]を選択し、Inspectorウインドウの[CinemachineVirtualCamera]>[Follow]と[Look At]に、Hierarchyウインドウのキャラクター[Worker]をドラッグして離します。

設定が完了すると、Gameビューがこのようになります。

カメラのアングルを設定します。

Hierarchyウインドウの[CM vcam1]を選択し、Inspectorウインドウの[CinemachineVirtualCamera]>[Body]と[Aim]を調整します。

色々と数値を変更して、[▶︎]ゲームプレイで挙動を確認してみてください。

[▶︎]ゲームプレイで動作を確認します。カメラがキャラクターに追従しているのが確認できます。

ここまでは単純な追従ですが、設定によって色々な効果を付けることも可能です。一例を示します。

Hierarchyウインドウの[CM vcam1]を選択し、Inspectorウインドウの[CinemachineVirtualCamera]>[Noise]を調整します。

[▶︎]ゲームプレイで動作を確認します。臨場感のあるカメラワークになりました。

このように、パラメータ調整で自由自在にカメラワークを設定することが可能です。

以上で終わりです。お疲れ様でした。

▼ポチッと応援お願いします▼
にほんブログ村 IT技術ブログ Unityへ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました