交換できたら苦労はしない!

Growth record

自切じせつ
節足動物やトカゲなどに見られる、足や尾を自ら切り捨てる行動(ないし反応)。

Wikipedia

さて、あなたは歩くスピードが「周囲の人と比べて速いですか?」

今年もこの時期がやってきた。
万全の体調で臨もうと心に決めるも、気づけば決戦前夜!

一夜漬けで臨む健康診断

今年もお決まりの”この質問”が問診票にはある。

今年も将来有望な”競歩の選手”を発掘するよ!

勘違いをしているみたいなので断っておくと、スター選手の発掘プロジェクトのために、この質問を入れている訳ではない。

え、違うの!?

歩くスピードが遅くなると、
・筋力の低下
・心の落ち込み
などの体調の悪化が懸念されるため、それを見極めるための質問。

また、歩行速度と認知症の発症リスクは反比例することも知られている。
[Ruth A. et al, Journal of the American Geriatrics Society, 2018]

最近、歩くのゆっくりになったなぁ〜と感じている方は要注意!

ただ、もちろん例外もあるので紹介する。

うちは、よく妻と息子の3人で、散歩に出かける。
息子と私は、男同士なので、先頭に立ちたがる。

散歩と言いつつ、どちらが先頭をいくかを奪い合う無言の競歩が繰り広げられる。

一方、妻はというと妊婦9ヶ月。
お腹の子を気遣って、ゆっくりゆっくりと歩みを進める。

ふと、振り返ると妻は点のように小さくなっているのはいつものこと。

それを見て、3歳の息子がこんなことを言っていた。

カエルは速い、ダンゴムシはゆっくり。
パパは速い、ママはゆっくり。

しっかり、カテゴリー分けされている。

そんなこんなで散歩は終了する。

妊婦さんは例外ですね!

そしてその夜、弱々しく進むプラレールの電池交換の様子を横目で見ていた息子。

突然、妻のもとに駆け寄り、

ママ、足が弱くなっちゃったみたいだから、新しいのと交換しますね〜

と妻の足を引っ張り、引き抜こうとしている。

痛いッ、何しているのッ!
ちょっと何…?

と状況が察知できず対応に困る妻。

足の交換したかったー!!

とオペの継続を望む息子。
何となく状況を把握したのか、

ママの足は弱くないんだよ!
赤ちゃん産まれたら、速いぞ〜

と約束を交わし、足の交換オペは中止。

人間はトカゲのようにはいかない。
換えのないこの身体と大事に付き合っていくしかないのだ。

年々、経過観察の項目が増えていく診断結果を見て、自分に言い聞かせる…。


▼ポチッと応援お願いします▼
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました